データ作成の留意点

よくある質問

デザ印刷では、お客様が入稿された完全データを印刷してお届けいたします。データ作成や入稿前のデータチェックに少しでもお役に立てていただくために、印刷データの基礎的な知識や注意点などをご紹介しております。
トラブル防止のためにも入稿前にはぜひチェックしてください。

ご相談ください

印刷サイズについて

A版 B版
A1
841 × 594
B1
1030 × 728
A2
594 × 420
B2
728 × 515
A3
420 × 297
B3
515 × 364
A4
297 × 210
B4
364 × 257
A5
210 × 148
B5
257 × 182
A6 148 × 105 B6 182 × 128
印刷サイズA版 印刷サイズB版

ページのトップへ戻る

トンボ(トリムマーク)作成

印刷物は、仕上がりサイズより大きい用紙にトリムマーク(トンボ)が付いた状態で印刷します。
トリムマークは印刷範囲や断裁ライン、加工の位置を示す目印です。
また、印刷機は1枚の大きな白い紙に、シアン(C)・マゼンダ(M)・イエロー(Y)・ブラック(K)の4色のインキを順に重ねて刷っていきます。 その各色インキの刷り位置を合わせる目安としてもトリムマークが使われます。
そのため、トリムマークが無い場合は様々なトラブルの原因になってしまいます。ご入稿される際は必ずトリムマークを正常な位置に作成してください。

トリムマーク作成

トンボと塗り足しについて

印刷をする際には、仕上がりサイズより一回り大きい用紙を使い、最後に正寸に「断裁」します。
A4サイズでデザインを作成する場合、A4サイズぴったりでデータを作成するのではなく、背景や画像を上下左右、3mm程度わざとはみ出させて塗り足しを作ります。
塗り足しが無いと「断裁」で必ず生じるブレによって印刷物の端に紙地が見えてしまい、白いフチができてしまいます。

トンボと塗り足しについて

ページのトップへ戻る

ヘアラインについて

実際の印刷には反映されない極細線を「ヘアライン」と言います。ヘアラインの特徴として、モニター上やお手持ちのプリンターでは表示されているにも関わらず、実際には印刷されないことがあります。データを作成する上で、以下の二点にお気をつけください。
・線の太さを0.3pt以上にする。
・(Illustratorの場合)色の設定は「塗り」ではなく「線」に行う。
「塗り」に設定しても、モニター上ではきちんと表示されていますが、 線の太さを設定していないため、濃度によっては印刷されません。

ヘアラインについて

ページのトップへ戻る

RGBとCMYKについて

RGBカラーは加法混色と呼ばれ、混ぜれば混ぜるほど色が明るくなり白に近づきます。
パソコンのモニタやデジカメの写真などは、このRGBカラーで色が表現されています。
CMYKカラーは減法混色と呼ばれ、混ぜれば混ぜるほど色が暗くなり黒に近づきます。
印刷用データのカラーモードは必ずCMYKカラーで作る必要があります。
RGBとCMYKの大きな違いは、表現方法が根本的に異なっているので表現できる色域が異なると言うことです。
RGBの方が色域が広く、CMYKはRGBが表現できる一部の色を再現できません。
よって、RGBデータをCMYKデータに変換した場合、色がくすんでしまう場合があります。

RGBデータの状態 RGBデータをCMYKに変更した場合

ページのトップへ戻る

カラーモードについて

印刷用の入稿データは必ずCMYKモードでの作成をお願いいたします。
誤ってRGBモードで作成してしまうと、予想した色と異なり少し濁ったような仕上がりになる場合がございます。
RGBカラーは色の再現領域がCMYKカラーよりも大きいため、RGBカラー特有の鮮やかな色はCMYKカラーでの近似色に置き換えられてしまいます。
その結果、くすんだような濁った色味になることがよくありますので、必ずCMYKカラーで作成して仕上がりイメージを確認ください。

RGBモード CMYKモード

ページのトップへ戻る

濃度オーバーについて

CMYK各色を高めのパーセンテージに設定し、重ねる事でより深みのある色を表現する事が可能です。
しかし、4色の総数%が300%を超えると、 印刷後のインキが乾燥できずに重なり合った用紙に汚れのように付着してしまいます。
これは裏写りと 紙の種類によってインクの乾きやすさが異なるためにデータ作成の段階から注意が必要です。

濃度オーバーについて

ページのトップへ戻る

特色について

印刷に使用するインキには、CMYK4色を掛け合わせて使う『プロセスインキ』とあらかじめ色を調合している『特色』の2種類があります。
弊社での印刷はすべて『プロセスインキ』による『プロセスカラー』での印刷ですので 特色はご利用いただけません。注意:データ内に特色を使用されていても、すべてCMYKでの近似色に分解されます。
DICなど特色の指定を ご指示いただいた場合も、弊社では印刷データ通りのCMYK値で出力いたしますのでご了承ください。またデータによっては特色使用箇所の色が抜けてしまい、 何も印刷されないこともございますのでご注意ください。

ページのトップへ戻る

文字のアウトライン化について

文字は必ずアウトライン化をお願いいたします。Illustratorでは文字入力に様々な種類のフォントを扱うことができます。
この文字部分をそのままの状態にして入稿されますと、データを開く環境によって異なるフォント(書体)で出力されてしまいます。
必ず文字データをオブジェクトデータに変換(アウトライン化)してください。
また同じフォントが入っている環境で開いた場合も、詰め文字の情報等が反映されないこともございますので全ての文字はアウトライン化してください。

文字のアウトライン化

アウトライン化しない状態で入稿すると・・・?

アウトライン化しない状態で入稿してしまうと、意図しないフォントに置き換わって印刷されてしまいます。
また、ひとつでもフォントが残っていた場合は、データ不備となり印刷作業に進むことができません。
データのご修正と再入稿をしていただく必要がございます。

アウトライン化しない状態で入稿すると・・・?

ページのトップへ戻る

ファイルの保存について

ご利用の際は「データ作成上の留意点」をご一読の上、完全データの状態でご入稿をお願い致します。
また、Word・Excel・Powerpoint等のMicrosoft officeはそのままご入稿できませんので、ご注意ください。

Illustrator

Illustrator AI形式【推奨】
Illustraotr EPS形式のいずれかでご入稿ください。
バージョンは必ずCS3で保存をお願い致します。
どちらの形式の場合もフォントのアウトライン化を行ってください。

PHOTOSHOP

Illustrator AI形式【推奨】
Illustraotr EPS形式のいずれかでご入稿ください。
バージョンは必ずCS3で保存をお願い致します。
どちらの形式の場合もフォントのアウトライン化を行ってください。

Microsoft office

Microsoft office のWord,Excel,Powerpointで作成したデータは必ずPDFデータに変換してご入稿ください。

Adobe PDF

Adobe PDFデータはそのままご入稿いただけます。

ページのトップへ戻る

配置画像について

配置画像は『リンク』、『埋め込み』どちらの状態でも入稿いただけます。
それぞれにメリット・デメリットもございますので、特徴を紹介いたします。

■『埋め込み』方法
1.画像ファイルを配置する際に「リンク」のチェックを外す。
2.画像ファイルを配置したあとに「埋め込み」を行う。
■『埋め込み』のメリット
・ Illustratorファイルと一体化するためリンク切れの心配がない。
・ Illustratorでのプレビューが詳細に表示される。
■『埋め込み』のデメリット
・Illustratorファイルの容量が増える。
・修正した画像ファイルをIllustratorファイルへ反映させるには、『置き換え』を行う必要がある。
Illustratorファイル上で画像ファイルを更新した後は必ず上書き保存を行ってください。

配置画像について1

■『リンク』設定方法
1.画像ファイルを配置する際に「リンク」のチェックをつける。
2.画像ファイルを配置した後に「リンクの再設定」を行う。
■『リンク』のメリット
・Illustratorファイルの容量は埋め込み時よりも小さくなる。
・画像ファイルを修正した場合は自動的に反映させるかを確認してくれる。
■『リンク』のデメリット
・画像ファイルを参照しているため、画像の種類によってはプレビューが粗く表示される。
・画像ファイルの場所を同じ階層に設定しておかないとリンク切れが起こる。

配置画像について2

ページのトップへ戻る

60秒で終わる簡単なご相談フォームです▼

メールフォームからのご相談はこちら

さまざまな業種の印刷・デザイン制作を承っています。

  • エクステリア事業
  • 不動産
  • 塗装業
  • 美容室
  • 公認会計士
  • 介護サービス
  • 産婦人科
  • 不用品回収業
  • エステ・リラクゼーションサロン
  • 貿易業
  • 学習塾
  • 司法書士
  • リフォーム
  • カフェ
  • レストラン
  • 結婚相談所
  • 行政書士
  • ディサービス
  • 整体院
  • 中古車
  • トリマーホームページ
  • コピー業者
  • ペットショップ
  • 保険代理店
  • 税理士
  • 建築業
  • 社会保険労務士
  • 在宅医療サービス
  • 歯科医院
  • 便利屋
  • IT業
  • 弁護士
  • スクール業
  • 居酒屋
  • 通信事業者

福岡エリアはご訪問によるお打ち合わせを行っています。

  • 八女郡
  • 福岡市博多区
  • 小郡市
  • 久留米市
  • 鞍手郡
  • 筑後市
  • 宗像市
  • 筑紫郡
  • 大川市
  • 飯塚市
  • 大牟田市
  • 行橋市
  • 遠賀郡
  • 八女市
  • 福岡市中央区
  • 福岡市南区
  • 中間市
  • 朝倉市
  • 朝倉郡
  • 田川市
  • 福岡市城南区
  • 太宰府市
  • 嘉穂郡
  • 前原市
  • 福岡市早良区
  • 筑紫野市
  • 直方市
  • 柳川市
  • 古賀市
  • 大野城市
  • 福津市
  • みやま市
  • 三瀦郡
  • 宮若市
  • 三井郡
  • 春日市
  • 北九州市
  • 福岡市東区
  • 豊前市
  • うきは市
  • 田川郡
  • 福岡市西区
  • 嘉麻市
  • 築上郡
  • 糸島市
  • 糟屋郡
  • 京都郡

福岡の印刷関連サイト一覧

  • 城島印刷
  • 福博綜合印刷
  • 三陽印刷所
  • 井上紙工印刷
  • 小林印刷
  • 播摩印刷
  • 久留米印刷
  • 西日本高速印刷
  • 濱田プリント
  • デザインエッグ
  • ハマダ印刷
  • 松岡印刷
  • 真栄印刷
  • 丸信印刷
  • 国武印刷所
  • 本多綜合印刷
  • 田中印刷
  • トーブ印刷
  • クサカベ印刷
  • ちくし編集工房
  • 高田印刷
  • エース印刷
  • ふくしん社印刷所
  • 和田印刷
  • ピンズファクトリー
  • デザインはうす
  • 高田印刷
  • デザインQ
  • 大和印刷
  • 赤坂印刷福岡営業所
  • 印刷工房ながしま
  • ミドリ印刷
  • 丸信
  • アド印刷
  • 芙蓉
  • 西日本ビジネス印刷(株)
  • トーヤマ工房
  • 服部印刷
  • ダイヤモンド印刷
  • 大進印刷
  • 飯田青雲堂印刷
  • コピー・プリント工房 コピプリ
  • 和田印刷福岡支店
  • シー・デザインラボ
  • みやま総合印刷
  • 大商印刷
  • 加香美印刷
  • 谷口印刷所
  • 福岡印刷工業協同組合
  • 創研印刷
  • 筑紫工芸
  • 信光社印刷
  • 博巧印刷
  • 泰文堂印刷
  • 印刷工房パンジー
  • ジャパン印刷/博多駅南店
  • いしべい印刷工房天神店
  • 佐賀印刷社福岡営業所
  • ジェイアイシー
  • 花田印刷
  • 田中凸版
  • 的野印刷
  • 香和印刷
  • 伸和
  • 三栄印刷
  • ヤマダスピード製版
  • こがね印刷
  • 富士印刷商会
  • 赤穂印刷
  • あかつき印刷
  • ダイワ印刷
  • 谷印刷
  • 高松印刷
  • 江口印刷
  • 新幸印刷
  • 福岡印刷
  • 広瀬印刷
  • ポスト印刷
  • サカタ印刷
  • ミドリ印刷
  • アルファサイン
  • 太陽印刷
  • 創美
  • 挨拶状の達人
  • アドヴァン
  • 新英印刷
  • コムテック
  • 日髙印刷
  • アイオーデザイン
  • 印刷ショップみもり
  • イーデザインショップ
  • 平和印刷工業社
  • 印刷通販ならラクスル‎
  • モリタ綜合印刷
  • 伊藤印刷所
  • 山田栄信堂印刷
  • ディーピーブレインズ
  • 今井印刷
  • 富松印刷所
  • 西日本新聞印刷/営業本部天神センター
  • ZERO.1
  • セイコー印刷
  • 粕屋印刷
  • 印刷のいずみ
  • Beach

福岡看板制作

【福岡県】低価格でお洒落なホームページ制作会社

お客様アンケート調査

印刷初めての方へ

お客様の声

豊富な制作実績

デザ印刷店舗情報

チラシについてのお打ち合わせは店舗にて行っております!
是非お気軽にご来店ください!

お打ち合わせしやすいアットホームな空間です。

福岡県太宰府市高雄1丁目3683番地

ご来店予約はこちら

092-924-3733

店舗情報はこちら

データ入稿ガイド

ご利用ガイド

営業カレンダー

弊社指定休日は×印
営業日は白となっています。
上記のカレンダーをご参考ください。

Copyright (C) 福岡デザ印刷. All Rights Reserved.